![]() |
北海道網走市。 |
![]() |
|
![]() |
この時期は、流氷。 |
![]() |
山芋を流氷に見立てた、お好み焼き。 |
![]() |
網走ビール社の流氷ドラフト(発泡酒)。 流氷の水で作り、青い色は「くちなし」染め。 |
![]() |
流氷の現物を運んで来ました。 |
![]() |
流氷ドラフトを試飲。 |
![]() |
甘くてさっぱり。 |
![]() |
これなら飲める・・と。 8本セット3780円。 |
![]() |
網走刑務所。 |
![]() |
刑務所の建物を移築した、刑務所博物館。 レストラン監獄食堂。 |
![]() |
刑務所内の食事と同じものが供される。 |
![]() |
木工細工物。 ニポポ。 底面には「網走刑務所」の焼き印が押されている。 |
![]() |
引き続き、北海道網走市。 |
![]() |
流氷の景色への感激を語る。 |
![]() |
VTRスタート。 |
![]() |
東京農業大学オホーツク分校が試行する エミュー牧場。 |
![]() |
エミューの卵。 |
![]() |
エミューの卵の現物を運んで来ました。 |
![]() |
エミューの卵のゆで卵。 |
![]() |
白身は普通、黄身はバターのよう・・と。 |
![]() |
どら焼き。 安東アナ、過去最高のおいしいどら焼き・・と。 矢島さん、食べるのが速い。 |
![]() |
ハムやジャーキーもあります。 |
![]() |
エミューオイル。 これらが通販対象になりますが、けっこうお高い。 |
![]() |
ザンギ丼。 ザンギは鶏ではなくて、カラフト鱒のから揚げ。 卵でとじるのではなくて、山芋でとじる。 |
![]() |
茨城県北茨城市。 茨城県の最北、福島県との境。 |
![]() |
|
![]() |
今年の冬は? |
![]() |
冬らしいことは何もしていない。 |
![]() |
北茨城市では冬でなくても、ほぼ一年中 「あんこう」を食べられる。 |
![]() |
|
![]() |
代表的な料理。 |
![]() |
新開発の料理。 どふ汁は水やだし汁を加えず、アンコウだけを煮る。 押し寿司は、身だけでなく各部位を満遍なく使う。 アンコウのチップス。 |
![]() |
アンコウのチップス。 ちゃんと魚の味がするそうです。 |
![]() |
|
![]() |
雨情の里牛。 「赤い靴」の野口雨情は、北茨城市の出身だそうです。 牧場での牛の生産から、料理店の経営、料理の調理までこなす女性。 (もちろん大勢の従業員がいるのでしょうけど) |
![]() |
安東アナ、TBSを退社しフリーになるという噂。 |
![]() |
今週も茨城県北茨城市。 アンコウ以外、何もないところだなぁ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
いきなりゲストが登場。 |
![]() |
町工場の社長さん。 |
![]() |
靴ひもの簡単留め具を発明したが、 デザイン面でか、評判が良くないので 相談に来ました。 |
![]() |
スケルトンにしろ・・とか。 |
![]() |
万歩計を付けろとか、なかなか良いアイデア。 そもそも靴紐付きの靴を履くような若い人は、 格好重視で、余分なものは付けない。 お年寄りは、靴紐付きの靴を履かない。 |
![]() |
根付。 象牙のものは50万円以上。 |
![]() |
専業主婦でしたが、子育てが終わって、 たまたま根付を紹介する講習会に参加した。 これなら出来ると思って職人の勉強を始めた。 修行をはじめて4年で、賞をとった。 よほどの才能があり、適正があったようです。 |
![]() |