![]() |
「君は自転車 私は電車で帰宅」の ヒット祈願を目的に、 2泊3日自転車の旅を計画。 |
![]() |
PCで、旅の目的地を探す。 結局地図帳を開いて、 静岡の久能山を目指すと決める。 |
![]() |
自転車(ロード バイク)専門店で 自転車を物色。 女性に人気のイタリア製バイク を薦められる。 30万円。 |
![]() |
びっくり。 |
![]() |
もしや、自分も その一人になるのか。 |
![]() |
公園で、慣熟のため自転車の練習。 |
![]() |
矢島、自転車2泊3日で 静岡の久能山東照宮を目指す。 |
![]() |
芝の東京タワー下からスタート。 |
![]() |
交差点ごとに地図を確認。 |
![]() |
路上でなく、コンビニ横で落ち着いて地図を調べる。 |
![]() |
海岸沿いに神奈川を行くのでなく、 新宿から高円寺、北西方面に進んでいる。 道路事情を考えて、富士山の北を回って 一気に南下するつもりか。 |
![]() |
高円寺、氷川神社。 中に気象をつかさどる気象神社というのがある。 2泊3日の旅の間の好天を祈願。 |
![]() |
おじさんに話かけられる。 街中では珍しい、ものものしい格好だからね。 |
![]() |
昼食。 でかいオムライス。 |
![]() |
ここまで20km、5時間かかっている。 江ノ島まであと40km。 |
![]() |
チェーンがはずれる。 |
![]() |
ママチャリに速度計をつけてスピード競争。 |
![]() |
|
![]() |
矢島登場。 51キロ超で、断然1位。 当番組で好きな企画をできる権利を手に入れる。 途中まで1位だった萩原がぼやく。 |
![]() |
10時前に江ノ島の手前、腰越に到着。 コンビニのおじさんに尋ねて、 近所の旅館「かきや」を確保。 江ノ電の線路沿い。 |
![]() |
12時間走っても、まったく疲労の様子が見えない。 |
![]() |
もう食事が出ないので、 まことさんに言われて備えてきた 非常食(大塚のSOYJOI?)を食べる。 その後、風呂にも入ったようだ。 江ノ電の走る道路をはさんで 「かきや旅館」の向い側が、 しらす料理の「かきや本店」。 地元ではちょっと有名。 |
![]() |
朝食は、その しらす料理屋。 店構えは蕎麦屋の造り。 しらすのてんぷらが良い。 |
![]() |
完食。 お茶を一気飲みして、お腹を叩く。 |
![]() |
そして、かく 宣ふ。 |
![]() |
小田原で蕎麦。 |
![]() |
熱海駅前に到着。 |
![]() |
駅前の無料の足湯を利用。 |
![]() |
時間に余裕があって、海辺の公園で休憩。 突飛な格好なので、おばちゃんに話しかけられる。 |
![]() |
夕飯。ごっつお屋。 外見は居酒屋のような高級創作料理屋のような、、 |
![]() |
鰺のたたき。 |
![]() |
宿。spa&resort。 熱海の宿と夕食は女子一人が飛び込みで決めるのは難しい。 スタッフの事前の調査にしたがってのことと思う。 江ノ島の時は、スタッフがあの辺では「かきや」しかないのを承知した上で、矢島さんに交渉させたかも知れない。 |
![]() |
朝5時に出発。 |
![]() |
三島を目指して山越え。 自転車に乗っては坂を登れない。 自転車を押して登る。 |
![]() |
雨合羽を羽織る。 後ろは食事を取った寿司屋か。 |
![]() |
雨仕様の装備。 |
![]() |
|
![]() |
到着。 |
![]() |
自転車と一緒に参拝しようという魂胆。 |
![]() |
1000余段の石段を登る。 |
![]() |
内陣に着いて更に石段。 |
![]() |
|
![]() |
拝殿に着く。 |
![]() |
祝詞をあげてもらう。 |
![]() |
絵馬も奉納。 |
![]() |
「過酷でした」 |
![]() |
行きは自転車、帰りは電車で帰宅。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |