中華街の何とか門の前の路上です。 道重「今回の美女学は、中華が~い」 4人「ぃえ~!」 道重「今回はですね中華料理を学びたいと思います」 先生は、周 冨輝さん。 世界の三大料理とは? 道重「和食、光井「洋食、中華」 違うと言われて、 矢島「フランス、イタリア、中華」 正解は中華料理、フランス料理、トルコ料理だそうです。 ・油で炒める中華料理、 ・フォン(出汁)をベースにしたソースを使い分けるフランス料理 ・ケバブ(あぶり肉)と煮込のトルコ料理 |
|
矢島舞美。 |
道重「(お姉ちゃんと来て)春雨が入ってる中華まんを食べたことがある」 周「フカヒレ?」 道重「あ、フカヒレです」 周先生の店、馬車道の「生香園」へ。 円卓で、上座はどこか? 道重、壁際のかどの狭いところ 光井、厨房から遠いところ 矢島、入口から遠いところ 萩原、フロアの中央に背をむけたところ、 光井、矢島さんも正解かと思うけど、このフロアでは店内を見渡せる壁際のところが上座でした。 |
地域別 中華料理の種類は? 道重「エビチリ、麻婆豆腐、」--これは見当違い。 光井「上海、北京、」 道重「四川」 光井「関東」 広東だけど、おおよそ正解。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当てた料理だけ、食べられます。 全問不正解の矢島は、何も食べられず。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春巻き、酢豚、冷やし中華、カニ爪。 この内、元々は中華料理でないものは? 萩原、冷やし中華。 矢島、冷やしそば。 光井、冷やし中華を選択。 道重は、あえて意地を張って酢豚を選択。 正解は、冷やし中華。 中国では、冷たいもの生ものは食べないとか。 問題に出されたもの全品を食べられますが、 不正解だった道重は、おあずけ。 |
中華料理(材料、料理法)で使われる漢字を学んだあと、 中華鍋をふる実践。 鍋に大豆を入れて振る。 上に振り上げてはだめで、手前に引けば、鍋の壁に沿って豆は上に飛ぶと・・ 光井、ちょっと上げようとしてこぼすけど、まずまず上手。 道重、前に出す時が速く、また真っ直ぐに引けないので、鍋の中で豆が回るだけ。 萩原、前に出すのが速くて、大量にこぼれる。 |
|
矢島、前の人を見て参考にしたせいもあるけど、上手い。 力があるので、連続して振る技もできる。 |
調理道具を学ぶ。 調理用中華鍋、 道重「軽く2,3キロあるね」---実は約1キロ。 包丁、まな板を紹介。 フカヒレ、燕の巣、朝鮮ニンジンなどの高級食材を紹介。 タマネギのみじん切りに挑む。 制限時間2分間、一斉に切りはじめて出来栄えを競う。 光井、普通にみじん、量は多い。 道重、雑で、たまねぎの切れ端という感じ。 萩原、まずまず量は多いけど、少し雑。 矢島、きれいに切っているけど、量が ごく少ない。 光井の勝利。 |
周先生の、チャーハン作りのお手本。 玉子、間髪をいれず飯、塩胡椒で味付け、チャーシュ・ネギの具を入れ、醤油で味を整え、 1分ほどで出来上がり。 光井・矢島、レンゲに大盛りで試食。 シューマイは、ひき肉を練り、海老を入れて練り、片栗粉をまぶしたタマネギを入れて練り、 皮に包み、10分間蒸す。 モーチーム、キューチームに分かれて、しゅうまいと炒飯を作る。 シューマイは、道重対矢島。 チャーハンは光井対萩原。 |
|
料理の出来上がりの姿は、ちゃんとして見える。 画は、 味見をした 周先生の評価を待っているところ。 キューチームは、塩辛いチャーハンと味のしないしゅうまい。 モーチームは、塩辛いチャーハンと奇妙な味のしゅうまい。 強いて言えば、モーチームの勝ちということになりました。 |